アマチュア無線 > 無線機

  • アマチュア無線 iCOM ハンディ―機 ID-50 D-STAR
    アマチュア無線 iCOM  ハンディ―機 ID-50 D-STAR
    在庫数 : 1
    49,800円

    D-STAR®なら遠距離通信も快適。

    ID-50は、日本アマチュア無線連盟「JARL」が推進するアマチュア無線のデジタル通信方式D-STARのDV(デジタルボイス)モードを搭載。先進のデジタルならではのクリアな音声で通信することができます。さらに、レピータを使用すれば、日本全国、海外とも安定した遠距離通信が楽しめます。もちろん、従来のFMモードにも対応しています。



    簡単設定で初心者でもすぐに使える

    DR(D-STAR Repeater)機能を使えば、初心者の方でも簡単にD-STARの設定が可能。直感的に素早く設定して、交信を楽しむことができます。



    画像の送受信、閲覧ができる

    ID-50で画像の送受信(DVモード)、専用ソフトウェア※1をインストールしたAndroid™端末を接続※2することで、画像編集、閲覧ができます。また、Windows®パソコンでの画像編集、閲覧も可能です※3。ID-50なら音声だけでなく、画像によるコミュニケーションも楽しむことができます。


    1 ST-ID50A(無償ソフトウェア)


    2 USBケーブル(USB TypeC™⇔Type-C/市販品)が必要。


    3 ST-ID50W(無償ソフトウェア)、USBケーブル(USB Type-C™⇔Type-A/市販品)が必要。



    近くにレピータが無くても遠距離通信が楽しめる※

    ターミナル/アクセスポイントモードでは、RS-MS3AがインストールされたAndroid™端末、またはRS-MS3WがインストールされたWindows®パソコンとケーブルで接続することで、インターネット回線や携帯電話回線を経由した通信が可能になります。また、このID-50をアクセスポイントとして使用することもできます。D-STARレピータにアクセスできないエリアでも、快適な遠距離通信を楽しむことができます。


    ターミナルモード


    アクセスポイントモード


    ※ RS-MS3A(無償ダウンロード)とUSBケーブル(USB Type-C™⇔Type-C/市販品)または、RS-MS3W(無償ダウンロード)とUSBケーブル(USB Type-C™⇔Type-A/市販品)が必要。

    PC対応OS:Windows®10以降。

    Android™端末対応OS:Android5.0以降。USBホスト機能が必要。

    また、ターミナル/アクセスポイントモードで待ち受け運用するにはIPv4のグローバルIPアドレスが付与されたインターネット回線が必要です。(Android端末で携帯電話回線を使って運用する場合は、その端末にIPv4グローバルIPアドレスの付与が必要です。)

    キャリア回線利用時には、パケット通信料が発生します。

    アクセスポイント側の無線機は、クライアント側の無線機と異なる局免許が必要です。詳しくは、JARL「アマチュア無線と公衆網との接続のための指針」をご確認ください。

    ※インターネット/キャリア回線に関しては、ご契約のプロバイダ/キャリアにお問い合わせください。ご契約条件により多額の接続料が発生する場合があります。


    信号の位置やバンドの状況が一目でわかる


    受信信号の履歴を時系列で確認できるウォーターフォール表示を装備。信号の位置、バンドの状況、空き周波数の情報を、より詳細に知ることができます。センターモード、FIX(固定)モード、FIX(固定)SCROLLモードの設定が可能です。


    センター表示:現在の受信周波数を中心に、一定範囲内の受信信号を表示します。

    FIX表示:「FIXモードセンター周波数」で設定された受信周波数を中心とし、一定範囲内の受信信号を表示します。

    スクロール(FIX)表示:「FIXモードセンター周波数」で設定された受信周波数を中心とし、一定範囲内の受信信号を表示する受信マーカーが表示範囲を超えた場合、スクロールして表示します。

    テキストでのコミュニケーションが楽しめる

    <無償ソフトウェア> RS-MS1A (Android™)をインストールした端末から、テキストメッセージの送信や各機能の設定や操作が可能。端末のキーボードを使用できるので、テキストの入力も簡単です。



    急な雨や水辺でも安心して運用できる

    防水性能はアマチュア無線機最高水準のIPX7※を実現しています。雨の日や、水しぶきのかかるような環境でも、安心して運用していただくことができます。


    バッテリーパック、アンテナを正しく装着した状態で水深1mの静水(常温の水道水)に静かに沈め、30分間放置したのちに取り出して、無線機として動作すること。


    2波同時受信対応で、交信のチャンスを逃さない


    V/Uだけでなく、V/V、U/Uの同時受信が可能。 どちらの周波数でも待ち受けすることができるので、呼び出しにもスピーディに対応することができます。 効率のよい待ち受け受信、より高度な運用を実現します。


    DV/DVは2波同時待ち受けが可能。


    FMラジオ、エアバンドなど、多彩な受信が楽しめる


    ニュースや天気予報等、移動先での情報収集に便利なFMラジオを搭載。さらに、 パイロットや管制官の臨場感あふれる通信を聴くことができる、VHFエアバンドの受信にも対応しています。しかも、エアバンド受信に便利なプリセットメモリーも実装しています。交信だけでなく、多彩な受信も楽しむことができます。


    microSDカードで様々なデータを保存できる


    交信データ(周波数、日時等)や音声、画像データ、GPSログの記録が可能。ファームアップや、プログラミング、レピータリストの更新にも活用できます。


    知らない場所でも、最寄りレピータがすぐわかる


    ※緯度/経度/高度の測位精度は、電波の受信状態によって異なります


    みちびきやGLONASSにも対応することで、高精度測位を実現した高性能GPSレシーバーを内蔵。最寄りレピータ自動リストアップ機能でにより、知らない場所でも、すぐに最寄りレピータへアクセスができます。また、デジタルモードでは、交信しながら位置情報の送信が可能です。他にも、位置情報自動応答機能、GPSログ機能など、多彩な機能を実現しています。


    ※緯度/経度/高度の測位精度は、電波の受信状態によって異なります。


    位置情報自動応答機能


    自局コールサイン宛ての信号を受信した際、自局の位置情報を自動的に知らせる機能です。 ID-50同士なら、お互いが常に自分の位置を知らせることができるので、ハイキングやツーリング等にはとても便利です。


    GPSログ機能

    GPSログ機能をONにすることで、自動的にGPSデータがmicro SDカードに保存されます。 データは一般的なNMEAフォーマット。移動運用後、自宅でPCの地図上に移動ルートを表示することが可能です。


    最寄りレピータ自動リストアップ機能


    GPSによる最寄りレピータリスト表示例


    内蔵のGPSにより、最寄りのレピータを自動的にリストアップ。 レピータデータは、プリインストールされているので、初めて訪れた場所でも、スムーズにレピータにアクセスすることができます。


    USB Type-C™での充電ができる※

    プログラミングやCI-Vによるリモートコントロールが可能なUSB Type-C端子を搭載。USB Type-Cでの充電にも対応しています。またUSBホスト機能にも対応しており、接続したPCからID-50のmicroSD内のファイルの読み書きが可能です。


     充電用ACアダプター/USBケーブル(無線機側USB Type-C/市販品)が必要。


    既存/旧モデルのオプション類が使えるので経済的。

    ID-31やID-51、ID-52のオプション類(一部除く)が使用できます。さらに、バッテリーパック(BP-272、BP-307)は、IC-705とも共通。前述の機種をお持ちの方は、各種オプションを有効に活用していただくことができます。


    アイコン式メニューで分かりやすい


    メニューには視認性に優れたグラフィカルなアイコン表示を採用。ボイス送信、音声メモ、スコープなど、各種項目が一目でわかるため、スムーズな設定、直感的な操作が可能です。


    大型LCD&LCDバックライトで見やすい


    多くの情報を一目で確認できる視認性に優れたフルドット大型LCDを採用。文字の大きさを維持しながらメイン、サブの周波数同時表示を可能にしています。 また、暗い場所でも見やすいLCDバックライトも備えています。


    1波受信なら大文字表示で見やすい


    シングルバンドモード表示例


    1波のみが大きく表示される、シングルバンドモードにも対応。文字が太くなり、より見やすくなりました。また、GPSの位置情報などを下部に表示する機能も搭載しています。


    多彩なデータをCSV形式で保存できる

    周波数やモード、自局位置等のデータをCSV形式で保存できる交信ログ機能を搭載しています。 様々な運用データを簡単に保存、管理することができます。


    スピーカー出力750mWの大音量

    750mWの大音量スピーカーを搭載。屋外でも聞き取りやすく、クリアな通信を実現します。


    運用時間の目安

    BP-271 BP-272(オプション) BP-307(オプション)

    約4時間30分 約8時間 約12時間30分

    送信1分:受信1分:待ち受け8分(パワーセーブON(short)、FMモード時)で運用した場合


    その他の機能

    放熱効率向上により安定した運用を実現。

    DVモードのFastデータ通信機能。

    最寄りレピータ(D-STAR/アナログ)のスキャン機能。

    ボイスレコーダー機能を搭載。

    外部電源端子を装備。

    充実した受信用プリセットメモリー。など

    希望小売価格 49800円(税別)
    いなまら送料無料
    こちらは新商品の為、納期お問合せ下さい。

  • 八重洲 FTM-6000 (50w)
    八重洲 FTM-6000 (50w)
    29,700 - 31,900円

    YAESUのモービル機が新登場!

    基本機能を重視したベーシックモデルに最新機能を満載
    144/430MHz デュアルバンド FMモービル



    FTM-6000 / FTM-6000S



     



     



    よく使う機能を簡単に呼び出せる快適操作 E2O-(Easy to Operate-)



    プライマリーメモリーグループ(PMG)機能



    メモリーオートグルーピング(MAG)機能



    使用するバンドだけを表示するVFOバンドスキップ機能



    メモリーチャンネルVFO転送機能



    クリアで聞き取りやすい3W高音質・大音量スピーカー



    Bluetooth® ワイヤレス通信 (オプション:BU-4, SSM-BT10が必要)



    広帯域受信:108MHz 999.995MHz



    フロントパネルセパレート運用に対応



    DTMF付き多機能マイクロホンを付属



    FACC冷却システムによる安定したハイパワー出力



    *FACC: Funnel Air-Convection Conductor 50Wモデル)



    大容量 1100 チャンネルメモリーを装備 : 6桁のメモリータグ設定が可能



    144/430MHz デュアルバンド FM トランシーバー



    FTM-6000 50Wタイプ) 3アマ免許



    FTM-6000S 20Wタイプ) 4アマ免許



    技術適合証明取得機種



     



    標準価格              標準構成品



    FTM-6000



    FTM-6000S        



     



    60,280円 (税抜 54,800円)



    54,780円 (税抜 49,800円)



    DTMFマイクロホン SSM-85D、コントロールケーブル(3m)、本体用ブラケット、コントローラ用ブラケット、USBケーブル、DC電源ケーブル

    20W希望の方は備考欄に記載ください。

    商品詳細

  • アマチュア無線 YAESU FT-65
    アマチュア無線 YAESU FT-65
    在庫数 : 1
    16,280円



    コンパクト・大音量・簡単操作♪



    小型で堅牢なボディに使いやすさを備え、コストパフォーマンスに優れた

    144/430MHz デュアルバンドFMトランシーバー FT-65
    •コンパクトボディ(W52.5 x H104.5 x D31 mm



    •屋外でも聞き取りやすい1Wの大音量



    •プロ仕様の堅牢設計 防塵・防水性 IP54MIL-STD-810 C/D/E をクリア



    •QRK(クイックリコールキー)で登録した設定を簡単呼び出し



    •ロングライフリチウムイオン電池パックを標準付属



    •FMラジオ放送受信機能



    •エマージェンシー機能(ワンボタンでアラーム/高輝度LEDフラッシュ/ ホームチャンネルアクセス)



    •多彩なスキャン機能を搭載



    DTMF オペレーション



    CTCSS / DCS による呼び出し機能



    •受信中の送信を禁止するBCLO機能



    •バッテリーセーブ機能



    •電池の消耗を抑えるセーブ機能とオートマチックパワーオフ(APO)機能



    •タイムアウトタイマー(TOT)機能







    144/430MHz デュアルバンドFMトランシーバー FT-65



    出力5W



    技術基準適合証明取得機種



    4アマ免許



    価格 標準構成品


    FT-65 標準価格 29,800円(税抜) 

    付属品



    1,950mAhリチウムイオン電池パック SBR-25LI



    急速充電器 SBH-22



    充電器用ACアダプタ SAD-20B



    アンテナ



    ベルトクリップ

    使用バンドSBR-25LI使用時SBR-26LI使用時
    144MHz 帯約10時間約12.5時間
    430MHz 帯約9時間約11.5時間
    FMラジオ放送受信約11.5時間約15.0時間

    ※ アマチュアバンド、5W 出力 送信6秒、受信6秒、待ちうけ48秒の繰り返し
    ※ 使用できる時間は、使用条件や温度などによって異なります

    エマージェンシー機能
    緊急ボタンと高輝度LEDフラッシュライトを搭載し、ワンボタンでLEDフラッシュライトの点滅とアラームを鳴らし、すばやくホームチャンネルにアクセスすることができます。

    《 快適な運用をサポートする充実の機能 》
    ・FMラジオ放送受信機能
    ・223chのメモリーチャンネルを搭載
    ・多彩なスキャン機能を搭載し簡単に信号のある周波数を探し受信することができます。
     (メモリースキャン/プログラマブルメモリースキャン/
      プライオリティチャンネルスキャン/メモリーバンクスキャン)
    ・ハンズフリーオペレーションが可能: VOXイヤピースマイク SSM-512B(別売)を使用
    ・パソコンを使った設定が可能: プログラミングケーブル SCU-35(別売)を使用
    ・トランシーバー同士のクローン機能: クローンケーブル SCU-36(別売)を使用
    ・特定の相手が通信圏内にいるかどうかをチェックするARTS機能
    ・DTMF オペレーション
    ・CTCSS / DCS による呼び出し機能
    ・信号受信中の送信を禁止するビジーチャンネルロックアウト(BCLO)機能
    ・バッテリーセーブ機能
    ・電源の切り忘れによる電池の消耗を防ぐ、オートマチックパワーオフ(APO)機能
    ・タイムアウトタイマー(TOT)機能

    コンパクトサイズ・軽量ボディ
    FT-65は、手軽に持ち運びができる軽量・コンパクトサイズ(W52.5 x H104.5x D31mm、約260g)

    屋外でも聞き取りやすい1Wの大音量
    FT-65は、コンパクトサイズでありながら φ36mm の大口径スピーカーを採用し1W の大音量を実現しました。1Wの大出力かつクリアで明瞭度の高い音質は、屋外でも快適な通信を可能にします。

    プロ仕様の堅牢設計
    突然の雨や水しぶきにも安心の防塵・防水性(IP54相当)と米国軍用規格(MIL-STD-810C/D/E )をクリアするなど、プロ仕様の堅牢設計です。
    防塵性:IP5X (防塵形)
    防水性:IPX4 (防まつ形)

    QRK(クイックリコールキー)でお好みの機能に簡単アクセス
    フロントパネルの4つのクイックリコールキー(P1-P4)を使って、セットモードや画面の設定状態を簡単に登録することができるので、お好みの設定を登録しておけば、いつでもワンタッチで呼び出すことができます。

    ロングライフのリチウムイオン電池パックを付属
    1950mAhのリチウムイオン電池パック(標準付属)、さらに別売で2500mAh 大容量リチウムイオン電池パックを用意し長時間の運用が可能です。 送信出力は、5W/2.5W/0.5Wの3段階の切替えができ、送信出力を低く設定することで、電池の消耗を抑えさらに長時間の使用が可能です。



    (注意)
    アンテナ端子は国内で流通する一般的なメス型SMAコネクタではなく、
    オス型SMAコネクタ。

    *当店でのFT-65用のオプション品の取り扱いはお問い合わせフォームにて承ります。通常販売は行っておりませんのでご了承願います。





  • アマチュア無線 iCOM  IC-705
    アマチュア無線 iCOM  IC-705
    115,280円


    iCOM IC-705

    *HF+50MHz+144MHz+430MHzをDVを含むオールモードでカバー。
    *RFダイレクト・サンプリング方式を採用。(25MHz以上はダウンコンバージョンIFサンプリング方式)
    *最高水準のリアルタイムスペクトラムスコープ&ウォーターフォールを搭載。
    *タッチ操作に対応した4.3インチ大型カラーディプレイを搭載。
    *付属バッテリー(BP-272)で最大出力5W、外部電源(13.8V)で10Wを実現。
    *軽量約1kg(BP-272含む)&コンパクトボディを実現。
    *ターミナルモード/アクセスポイントモードなど、D-STAR®の機能をフル装備。
    *WLAN/Bluetooth®無線技術による接続に対応。

    お支払方法
    ゆうちょ/銀行振り込み
    PayPal決済

  • アマチュア無線 アイコム ID-5100/D
    アマチュア無線 アイコム ID-5100/D
    56,650円


    デジタルもアナログも進化した新世代モービルトランシーバー。



    ■直観的な操作を可能にするタッチパネルを採用。



    タッチパネルの採用により、各種操作や設定の変更等を直観的にテンポ良く行うことが可能。ID-5100の持つ多彩な機能をスムーズに使いこなしていただけます。また、キーボードを表示することもできるので、各種入力も容易です。



     



    DV(デジタルボイス)モードを含む2波同時待ち受け受信を実現。



    FM-FMFM-DV2波同時受信が可能。DV-DV2波同時待ち受け※に対応しています。D-STAR2つのレピータで待ち受けしたり、交信中に他のレピータを受信したりするなど、より高度な運用を実現します。



    ■アナログモードの最寄りレピータ検索機能。



    D-STARだけではなく、従来のアナログレピータも自動的にリストアップします。移動運用で初めて訪れた場所でも、アナログでもD-STARでもスムーズにレピータにアクセスすることができます。最寄りレピータの検索結果は、全て、D-STARのみ、アナログのみの選択が可能です。



    ■人気のデジタル通信D-STARDVモードを搭載。



    日本アマチュア無線連盟が推進するアマチュア無線のデジタル通信D-STARDV(デジタルボイス)モードを搭載。従来のアナログ通信に加え、国内外で主流となったデジタル通信を楽しむことができます。



    D-PRSも気軽に楽しめるGPSレシーバーを装備。



    高精度の測位を可能にする、「みちびき」に対応した新GPSエンジンを搭載。自局位置の表示や位置情報の送信、最寄りレピータのリストアップ機能を実現しています。さらに、本体のみでD-PRSを楽しむことができるだけではなく、Android®端末との連携で、より快適なD-PRS運用が実現します。また、GPSログ機能も搭載しています。



    緯度/経度/高度の測位精度は、電波の受信状態によって異なります。



    ■各種操作も可能なBluetooth®ヘッドセット〈VS-3〉に対応。



    オプションのBluetooth®ユニット〈UT-133〉を装着することで、Bluetooth®ヘッドセット〈VS-3〉(オプション)を使用することが可能になります。また、VS-3にはPTTスイッチ、ボリュームアップダウンボタンの他、周波数のアップダウン等、任意の機能を割り当てることができる3つのカスタマイズキーを装備。より快適なモービル運用を実現します。



    Android®端末/Bluetooth®ヘッドセット〈VS-3〉を使用するには、オプションのBluetooth®ユニット〈UT-133〉が必要です。



     (注)オプション品はお取り寄せとなります。




     



    Android®端末による各種設定や操作が可能。



    Android®端末にアプリ(フリーウェア)をインストールすることで、ID-5100DR機能の設定、地図アプリとの連携、メッセージの送受信など、多彩な操作が可能になります。
    テキストメッセージもAndroid®端末のキーボードを使用できるので、素早く作成し送信することができます。



    Android®端末により正常に動作、表示しない場合があります。



    DVモードのFastデータ通信を実現。



    Fastデータ通信



    通常のデータ通信機能に加え、Fastデータ通信機能を装備。
    通常の約3.5倍の速度でデータ通信を行うことができます。 これにより、画像の転送が、よりスムーズになります。



    Android®端末により撮影した写真を、DVモードで通話しながら転送できます



    画像転送速度の目安



      ・ 画像サイズ:320x240pix



        高画質(45KB)の送信時間:Fastモード/50秒、通常モード/250



    画像サイズや画質が同じでも、画像の内容により画像容量、転送速度は異なります。



    ■ノイズキャンセリングマイクロホン(HM-209<オプション>)に対応



    先進のDSP技術により、騒音や風切り音を自動的に軽減。聞き取りやすい自然でクリアな音声を実現します。



    ■充実した各種メモリ。



    レピータリスト1500件(50グループ)、個人局メモリ300件、GPSメモリ300件を装備。ヘビーユーザーにも十分なメモリ数を確保しています。



    ■その他の機能群



    •操作性を高める[MENU][HOME][DR][QUICK]キー。



    SDカードスロットを装備。送受信履歴や録音データの保存が可能。



    D-PRS機能を拡張。ポジション・オブジェクト・気象に対応。



    CSVデータを直接読み込める等、さらに便利になったメモリー管理機能。



    •周波数/受信モード/コールサインのスピーチ機能。



    A/Bバンドで独立したダイヤル、VOLツマミ/SQLツマミ。



    VHFエアバンドの2波同時受信が可能。



    •クローニングソフトウェアを付属。



    •自局呼び出し時のアラーム機能



    ■おもな付属品



    •多機能マイクロホン HM-207



    DC電源ケーブル



    •コントローラーケーブル (3.5m)



    PDF版取説/CS-5100(クローニングソフトウェア)収録CD

    ID-5100またはID-5100Dのご指定を備考にご書き添えください。


  • アマチュア無線 アルインコ ツインバンド144/430MHz FM モービルトランシーバー DR-735D (20W)
    アマチュア無線 アルインコ ツインバンド144/430MHz FM モービルトランシーバー DR-735D (20W)
    56,650円



    アルインコ希望小売価格
    DR-735D (20W) / JAN 4969182341102 ¥57,000.=(税別)
    DR-735H (50W) / JAN 4969182341096 ¥62,000.=(税別)

    製品特徴

    フルデュープレクス方式によるV/UHF帯の送受信と、VV/UU受信に対応。
    (AMモードのエアバンドVV含む)
    2バンド完全独立のダイヤル、押しやすいキーレイアウト、左右どちらでもメインバンドに指定できるVFOを採用して、あたかも2台のモノバンド機を操作している感覚を実現。

    RGB方式LEDを8個実装。
    代表的なサンプルカラー10色(調光も可能)と自分で作れる6色のカラーメモリーを採用、白を含む好みの色に調光して液晶バックライトに設定が可能。
    もちろん、送受・待ち受け、メイン・サブバンド状態に異なる色の割り当て、それをメモリーチャンネルに登録することもOK。(特許出願済)

    メモリーは左右のバンド共通メモリー1000ch、左右のバンド専用の独立メモリー各100ch、左右の状態をそのまま記憶するデュアルメモリー100chを実装。
    共通メモリーはワンタッチでメモリーできるクイックメモリー機能も採用。

    自動レピーター設定のほか、自分で帯域、トーン、シフト幅を設定できるオートプログラム、2ペアのプログラムスキャン(サーチ)メモリー、CALLチャンネルも装備。

    PTTキーを2個採用してサブバンド送信やスケルチ開放など任意の機能に割り当てられる、新型のモジュラーコネクター式ダイナミックマイクを標準付属。

    よく変更する内容は基本セットモード、マイクゲインやMIDパワー出力変更など一度決めたらあまり使わなくなる設定は拡張セットモードに振り分けて使いやすさを向上。
    DINソケットをメインユニット後部に搭載、パケットなどのインターフェース信号出力が容易。
    長時間の運用に耐える、効率の良い冷却構造、静かなファンと大きな放熱板。

    基本、メモリー、カラー、すべて、と豊富なリセットモード。さらにリセット後でも予め登録しておいたセットモード設定を復元できるレストア機能も採用。
    メイン・サブ専用に外部スピーカーが接続できる、2個の外部スピーカー端子(1個でも使用可)。片側のバンドを外部、もう一方を内蔵スピーカーで鳴らすこともOK。

    ワイドとナロー、両方のセラミックフィルターを採用、将来のナローバンド化にも即応。
    大型車の24Vが間違って流れても基板を保護する過電圧対策、異常な温度上昇を感知するセンサーの採用…車載機ハードユーザーのニーズを知り尽くしたアルインコならではのノウハウがぎっしり詰まった新設計。

    デジタルユニットEJ-47Uに対応するほか、既存機種で好評の機能はもれなく装備。

    反面、FM放送受信など一部のアクセサリー 機能は敢えて採用を見送り、アマチュア無線機としての性能を最重視。

    【液晶色とメモリーチャンネル設定について】

    DR-735の液晶カラーとメモリーチャンネルは多彩に設定できる分、思い通りにするには操作が複雑になります。そのため、こちらに液晶色、、こちらにメモリーの設定方法を、例をとってステップバイステップでご説明しています。
    サービスセンターでは、個別に設定方法をお電話でお尋ねいただいても、対応いたしかねます。

     【ユティリティソフト・ダウンロード】
    ウインドウズ7/10のPCと、別売のERW-7接続ケーブルがあれば、DR-735の機能やメモリーをパソコンで編集、データを保存したり別のDR-735にコピーしたりできます。ダウンロードは、DR-735専用編集ソフトをご参照ください。


    ダウンロード
    http://www.alinco.co.jp/product/prod_item.html?itemId=I20150810001

    DR-735

    周波数範囲
    144.000~145.995MHz、430.000~439.995MHz

    受信周波数範囲
    108.000~173.995MHz、400.000~479.995MHz

    電波型式
    F3E / A3E(受信のみ)/ F1E(アルインコ方式GMSK/オプション)

    外形寸法 (突起物除く)
    約140mm(W)×操作部60mm/メインボディ40mm(H)×188(D)mm

    重 量 (約)
    1.2kg

    送信出力
    High : VHF/UHF共通 50W (H) / 20W(D)

    送信出力
    Mid : 20W (H) / 10W(D)

    送信出力
    Low : 5W (H) / 2W(D)

    低周波出力(10%歪)
    2W 以上

    DR-735D

    出力:20W / 10W / 2W (144/430MHz帯)


    DR-735H出力:50W / 20W / 5W (144/430MHz帯)


    第4級アマチュア無線技士以上の免許が必要

    第3級アマチュア無線技士以上の免許が必要




  • アマチュア無線 YAESU FT-991A M/S
    アマチュア無線 YAESU FT-991A M/SSOLD
    127,600円



    1.8MHzから440MHzアマチュアバンドを高音質C4FMデジタルモードを含むオールモードでカバー

    瞬時にバンドコンディションを把握できるリアルタイムスペクトラムスコープを搭載マルチカラーウォーターフォール表示に対応

    すべてのバンドで1st IF周波数を69.450MHzに設定した本格的なトリプルコンバージョン構成(*1)の回路設計

    狭帯域3kHzルーフィングフィルタを標準装備し、HFからV/UHF帯まで優れた近接多信号特性を実現

    HF/50MHz帯にはFTDXシリーズで評価の高いクワッドミキサ、V/UHF帯には専用ミキサを搭載し優れた混変調特性を実現

    各バンドの特性に合わせ最適な設計を施したRFアンプを搭載

    3.5インチフルカラータッチパネルによる先進的なタッチパネル操作を実現

    FTDXシリーズと同等のTI社製32ビット高速浮動小数点DSP TMS320C6746を使用したIF DSP

    設定操作に便利なMULTI(マルチ)ダイアルを装備

    瞬時に操作することができるCLAR/VFO-B、RF GAIN、AF GAINのそれぞれ専用ツマミを装備

    CONTOUR、DNR、IF NOTCH、AUTO NOTCH(DNF)、APF (Audio Peak Filter、CWモードのみ)など本格的なDX QSOに対応する混信除去機能を搭載高い信頼性を持ち余裕のある送信出力100W (HF /50MHz)、50W(144/430MHz)(*2)のファイナルアンプ部 100chメモリ搭載のデジタルタイプの高速アンテナチューナを標準装備高音質な音声通信、AMSやグループモニターなどC4FMデジタルならではの先進機能を搭載(*3)C4FMデジタル技術を活かした先進のワイヤーズエックスに対応しています。ワイヤーズエックスならでは、遠距離通信を高音質で楽しむことができます(*4)


    (*1) SSB/CW/AMモードのみ
    (*2) FT-991Aは100W(144/430MHz:50W)、FT-991AMは50W、FT-991ASは20W(HF帯:10W)
    (*3) C4FMデジタルの画像伝送には対応していません
    (*4) HRI-200の接続には対応していません。

  • FT-891 M/S YAESU HF/50MHz帯 オールモードフィールドギア アマチュア無線機 八重洲無線  FT891
     FT-891 M/S YAESU HF/50MHz帯 オールモードフィールドギア アマチュア無線機 八重洲無線  FT891
    56,650 - 65,780円
    FT-891 100W機 YAESU HF/50MHz帯 
    オールモードフィールドギア アマチュア無線機 八重洲無線 ヤエス FT891



    1.8MHz50MHz帯 アマチュアバンドをオールモード(SSB/CW/AM/FM)で対応

    •超コンパクト設計(幅:155 × 高さ:52 × 奥行き:218mm

    •信頼の送信設計と静音型の内部デュアルファンによる安定した100W高出力を実現

    YAESUの伝統的な妥協のない受信回路構成


    * 1st IF周波数を69.450MHzに設定した本格的なトリプルコンバージョン構成の回路設計(SSB/CW/AMモード)

    * 32ビット高速浮動小数点DSPを使用したIF DSPによる優れた混信除去機能


    * 狭帯域3kHzルーフィングフィルタを標準装備し優れた近接多信号特性を実現

    * ±0.5ppmの高精度TCXO搭載による優れた周波数安定度(SSB/CW/AMモード)

    •フロントパネルセパレートで快適なモービル運用が可能

    (YSK-891セパレーションキット:オプション)

    •クイックスぺクトラムスコープ対応の大型ドットマトリックスLCDディスプレイ

    •簡単かつ快適な操作性

    * 直径41mmのトルクコントロール付き大型メインチューニングダイヤル


    * ポップアップメニューによる簡単クイックオペレーション

    * 機能を簡単に素早く選べるマルチファンクションノブ

    * 状態が一目でわかる大型の「TX/BUSY」インジケータ


    * よく使う機能をワンタッチで呼び出せる3つのプログラマブルファンクションキー

    USBポート装備で簡単にパソコンへの接続が可能

    FT-891と外付け一体型デザインの100chメモリ搭載オートマチック・アンテナチューナーFC-50(オプション)


    HF/50MHz帯オールモードトランシーバー

    【FT-891】
    送信出力 
    100W (AMモード 40W)   2アマ免許

    FT-891M】
    送信出力 50W (AMモード 40W)   3アマ免許

    【FT-891S】
    送信出力 20W (HF 10W)  4アマ免許


    標準価格
    標準価格 99,800(税抜)

    標準構成品

    ハンドマイク(MH-31A8J
    モービルブラケット、DC電源ケーブル




    詳細参照↓
    YAESU FT-891






  • アマチュア無線 ICOM 144MHz/430MHz/1200MHzトランシーバー IC-9700 
    アマチュア無線 ICOM 144MHz/430MHz/1200MHzトランシーバー IC-9700 
    182,280円


    IC-9700


    1200MHzを標準装備した至高のVHF/UHF専用機、IC-9700 を新発売!

    IC-9700は、HFトランシーバーIC-7610/IC-7300で高い評価を得ているRFダイレクト・サンプリング方式(144/430MHz)、バンド内の状況を一目で把握できるリアルタイムスペクトラムスコープ、受信履歴を時系列で確認できるウォーターフォール表示をVHF/UHFアマチュア無線機として初めて採用しました。さらに、1200MHz帯を標準装備しています。



     



    タッチ操作に対応した4.3インチ大型TFTディスプレイ、異なるバンド/異なるモードでの2波同時受信、フルデュプレックス、サテライト専用モード、D-STAR®DV(デジタルボイス)/DD(デジタルデータ)モード、近年話題のターミナルモード/アクセスポイントモードなど、多彩な機能を実装しています。また、新設計のパワーアンプとクーリング構造により、長時間使用しても安定した運用が可能です。



     



    操作系、ユーザーインターフェースは、IC-7300と同等のものを継承しているため、IC-9700IC-7300を揃えることで、HFから1200MHz帯まで、ラインナップで運用することができます。革新的スペックと、V/UHF専用機ならではの洗練された操作性を備えたIC-9700DX、コンテスト、衛星/EME通信、1200MHz帯、D-STAR®など、V/UHFの世界を、広く、深く楽しむことができるVHF/UHFにこだわり抜いた業界唯一無二のオールモードトランシーバーです。



     



    【おもな特長】



    HF機で熟成されたRFダイレクト・サンプリング方式を採用(144/430MHz)



    144/430MHz帯に加え1200MHz帯を標準装備。AMDV/DDを含むオールモードに対応。



    V/UHF機初、高速リアルタイムスペクトラムスコープ&ウォーターフォール表示を実現。



    •タッチ操作に対応した4.3インチ大型TFTディスプレイを装備。



    2波同時受信(異なるバンド/異なるモード)、フルデュプレックス運用に対応。



    •簡単操作を実現したサテライトモードを搭載。



    D-STAR®DV(デジタルボイス)DD(デジタルデータ)モードに対応。



    DVモードの2波同時受信に対応。



    RS-MS3A/RS-MS3Wと同等のゲートウェイ機能を内蔵。アプリ不要で運用が可能。



    •高効率で安定した出、省エネを実現する新設計のパワーアンプ。


    *今なら在庫あり。
    納期未定 お問い合わせください。


1

(カテゴリー内 : 9点)